作業場所から未使用のビニル床タイル1箱50枚と接着剤2kgの缶が2個見つかりました。製品や梱包の印字を確認、メーカーさんに相談し適切に処理しました。

外箱の印刷とスタンプ 東リ マチコ  耐酸タイル 50PCS 30.3×30.3  2mm
外箱の印刷 東リ マチコ  耐酸タイル 東洋リノリューム伊丹工場
ビニル床タイルの表 印字なし
ビニル床タイルの表 印字なし 
エポグレーPⒶ  エポキシ樹脂系対水用 ビニル床タイル接着剤
火気厳禁、業務用 2kg入り 危険物第4類第1石油類 
東洋リノリューム株式会社 伊丹工場 兵庫県伊丹市東有岡5丁目125番地 JIS577166
エポグレーPⒷ  エポキシ樹脂系対水用 ビニル床タイル接着剤
火気厳禁、業務用 2kg入り 危険物第4類第1石油類 
東洋リノリューム株式会社 伊丹工場 兵庫県伊丹市東有岡5丁目125番地 JIS577166
クイックロック 攪拌
石綿含有廃棄物 0.2m3

東リ マチコ  耐酸タイル 50PCS 30.3×30.3  2mm

伊丹工場 3706A  9929

 石綿含有製品製造期間  1963年~1972年 (昭和38年~昭和47年) 

 石綿含有率 8% 

 石綿の種類 白石綿 

 製造工場  伊丹 

エポグレーPⒶ  エボキシ樹脂(接着剤)・メタノール

エポグレーPⒷ  ポリアミドアミン(硬化剤)・メタノール

JIS 577166

エポキシ樹脂系対水用 ビニル床タイル接着剤

火気厳禁、業務用 2kg入り 危険物第4類第1石油類 

東洋リノリューム株式会社 伊丹工場 

兵庫県伊丹市東有岡5丁目125番地

 石綿含有製品製造期間  1968年~2001年(昭和43年~平成13年) 

 石綿含有率 42% 

 石綿の種類 白石綿 

 製造工場  伊丹

東リさんによると、これらの情報から出荷時期は特定できないが、アスベスト含有時期の商品とのこと。

石綿建材DBの情報と矛盾なしです。

 石綿含有ビニル床タイルの製造期間  1952年~1987年

 石綿含有接着材の製造期間      記載なし

石綿含有廃棄物の量が0.1m3程度増えました。処分に追加費用が発生します。

しかも、これらの液体は特別管理産業廃棄物として処理する必要があるため、収集運搬と処分の費用が割高です。

ですが、固化すれば、石綿含有廃プラスチックとして処理できます。

液体のA剤とB剤の缶蓋をあけて、固化しようとした結果、B剤だけが固化し、A剤が固化しませんでした。

東リさんに相談すると、A剤を固化するには、B剤と混合する必要があったとのこと。

A剤の固化に東リさんの凝固剤「クイックロック」を勧められました。1箱に3kg/袋が3袋入りで16,000円の出費です。

0.5kg程度を混ぜると粘土状になり、揮発して爆発したり、水中や土中に流出する心配はなくなりました。

「クイックロック」の袋に表記対象成分「結晶質シリカ」 、発がん性物質等の危険有害性情報が記載されています。

校庭に白線を引く石灰のように空中に舞う粉末でしたので、呼吸保護具を装着して取り扱えば良かったと思います。

また、余った2.5kg×1袋、3㎏×2袋の「クイックロック」は次に使う予定がないことを考えると、

2kgのA剤の固化には、東リ エポグレーSTの B液2kg(4,000円程度)を購入して混ぜた方が安価でした。

今回は約30,000円の費用追加で、適正に処理できました。