わずかな削りカスといえども、他の産業廃棄物の処理と同じように、元請様は収集運搬業者及び処分業者と産業廃廃棄物処理委託契約書を締結し、各業者からマニフェストを受け取って保存する必要があります。

白く塗装された押出成形コンクリート板の作業範囲を湿潤化しました。
ノミの角で無数の穴を開ける要領で、高い大打撃音に閉口しつつ、削りました。

元請様との協議の結果に従って、白く塗装された押出成型コンクリート板の分析試料を採取しました。全くノミの刃が入らないため、ノミの角で無数の穴を開ける要領で、高い大打撃音に閉口しつつ、5cm四方を0.5mm削るのに15分を要しました。呼吸保護具に加えて、鼓膜の保護具が必要だと思いました。

押出成型コンクリート板は石綿有、一緒に検査に出した化粧石こうボードは石綿無でした。機器や配管を交換するため押出成型コンクリート板にもネジやアンカーの下穴を開けます。元請様は作業従事者と建物使用者の安全確保と適法な作業計画書を求めています。自治体や労働基準監督署の指摘事項ゼロを目指すために、作業計画を自治体の担当官に相談します。担当官の見解に沿った作業計画で作業を実施し、エビデンスを残すことが最善策です。

工事現場を管轄する自治体の見解は、わずかな削りカスといえども、産業廃棄物処理委託契約書を締結して、マニフェストが必要とのことでした。元請様は収集運搬業者及び処分業者と産業廃廃棄物処理委託契約書を締結し、各業者からマニフェストを受け取って保存する必要があります。廃棄物の量が10m3でも、1.0m3でも、0.1m3でも、契約締結の事務の手間は同じ。現場から処分場までの運搬車と運転手も必要です。少量の収集運搬は、1回〇〇〇円で対応できる業者を選びます。現場と搬入場所(積み替え保管場所)が近い場合は元請様の自社運搬も提案します。削りカスの処分は、単価は高くても0.1m3単位で料金を計算してくれる業者を選びます。元請様の自社運搬なら現金払いが(架け払いの審査が不要で)お手軽です。

以上、作業計画書と見積書で元請様の同意を得た一連の作業を実施し、作業完了報告書を提出しました。